2泊3日もあっという間にすぎて、本日最終日の夕食です。
最終日の料理(夕食)はしゃぶしゃぶです
しゃぶしゃぶの肉は和王牛
なんと、おかわり自由で食べ放題です。
といってもそんなに食べれるわけではないので
味わって食べました(笑)
竹ふえの(紫炎庵)の部屋を紹介してきたつづきになるのですが
竹ふえの紫炎庵も(部屋食)です
竹ふえ(紫炎庵)の囲炉裏の部屋に夕食の用意をしにきてくれます
この記事は、2泊3日で竹ふえに連泊した最終日の記事になります
1泊目の記事を読んでない人は、こちらの記事から読んでみて下さい
1泊目、竹ふえ(雄町庵)の部屋↓
1泊目の夕食と朝食(懐石料理)↓
2日目の部屋、竹ふえ(紫炎庵)の記事↓
YouTube に動画も公開してます
この機会に、チャンネル登録もよろしくお願いします
竹ふえ紫炎庵での夕食動画↓
竹ふえ紫炎庵での朝食動画↓
竹ふえの料金やプランを見に行く↓PR
竹ふえ(紫炎庵)の夕食(しゃぶしゃぶ)
竹ふえ(紫炎庵)でも食事は部屋食です。
部屋食は用意ができるまでのんびり温泉に入って
待っとけるのがいいですねー
竹ふえで連泊2日目の夕食のメニューです
今回も落ち葉付きの封筒にメニューが入ってます
封筒の中身のメニューです
和王牛のしゃぶしゃぶがとても楽しみ
今回も、食前酒はアルコールが苦手なので
甘酒を用意してくれました
前日の雄町庵では濃厚なぶどうでしたが、本日も濃厚な甘酒
刺身などに使うわさびもたっぷり
こんなに使わないよと言うぐらいあります(笑)
まずは、先付け
金のお皿と銀のお皿
2段になってるのが本日の先付け
金のお皿には
タラバガニ
身がプリプリです
銀のお皿に伊勢海老グリル
キャビアも乗っかってますねー
前菜には
和王牛と鴨肉のサラダ
サラダに和王牛と鴨肉って贅沢〜
っていうか、先付けと前菜で
伊勢海老とタラバガニと和王牛と鴨肉って
豪華すぎる(^^;;
肴の刺身と馬刺しのどっちかを選べます。
両方食べたい場合は、半分ずつもできるそうです
なので、半分ずつもらうことにしました。
こちら、馬刺しの半分
半分ずつでこのボリュームです
少食の人ならここまでで、お腹いっぱいになりそうなボリュームです
見た目の華やかな盛り付けもいいですねー
馬刺しの醤油、魚の造り用のしょうゆ
そして、本日のメイン食材
和王牛です
そして、なんと和王牛だけでなく、
豚肉(神戸ポーク)もおかわり自由です
左が和王牛、右が神戸ポーク
しゃぶしゃぶのタレは胡麻だれと、ポン酢です
しゃぶしゃぶの野菜類です
野菜もおかわり自由にできますよ
和王牛ばかり食べようと思ってたのですが、野菜も食べてしまう
お腹いっぱいになるから肉、肉、肉といきたいけど美味しいんですよねー
神戸ポークもあっさりして、おかわりに赤身のポークも頼みました
こちらが半分ずつ神戸ポーク赤身と和王牛
半分ずつ頼んだんですがこの量にはびっくりです
残すと申し訳ないので、「もう食えん」ってぐらい食いました(笑)
最後にまだご飯ものが。。。
この時点で勘弁してくれと言うぐらいお腹いっぱいです
ですが、豆腐の汁物が美味しくて、ご飯も食べれました
ほんとよう食べたなー
さすがに、ご飯のおかわりは出来ませんでした^^;
デザートです
こんなにお腹いっぱいになってこのデカさのデザート!
流石に食べれないので、時間をおいて後でいただきました
3段になっていて、上段に洋菓子
真ん中が和菓子
1番下の段にフルーツの盛り合わせです
竹ふえのパテシエさん本当にすごい!
竹ふえのデザートって美味しくて有名ですよねー
SNSでも美味しいと評判です
紫炎庵での夕食は以上です
次は朝食の紹介です
竹ふえ(紫炎庵)での朝食(和食と洋食)
1泊目の雄町庵での記事にも書きましたが
竹ふえの朝食は色々、自分好みに選べます
ざっと選べる項目の紹介
和食か洋食か選べます
- 和食
- 洋食
和食のスープ
- 豆乳スープ
- 味噌汁
焼き魚料理
- 鮭(シャケ)
- 鯖(さば)
が選べたと思います。
竹ふえ(紫炎庵)朝食(和食)
ご飯は土鍋で炊き上げたご飯です
竹林水で炊き上げてるそうです
1人でこんなに食べれないほどの量です(笑)
1泊目の雄町庵でシャケを選んだので、本日は鯖(さば)にしました
今日も魚はデカかった(笑)
一匹丸々です
お新香に梅ぼし
小鉢におかず
ハムとソーセージです
たまごはご飯にかけてもいいし、ハムとソーセージと一緒に焼いてもいいし、
お好みで料理します
たまごは2個あったので
たまごかけご飯にもできるし、一個焼いてもいいですね
たまご2個あるだけでケチってない感があるよね(笑)
豆腐と鶏肉の煮物です
スープは前日に味噌汁を頼んだので、豆乳スープにしました
豆乳スープも鍋ごとですよ
豪快な朝食ですねー
湯豆腐、地元の豆腐らしいけど、竹ふえの豆腐は濃厚で美味しい
デザートにメロン
竹ふえ(紫炎庵)朝食(洋食はパンケーキ)
洋食は和食より選べる幅が広いです
まず、パン食の種類
- パン(無添加のフランス産小麦使用)
- カンパーニュ、くるみとレーズンパンのセット(国産小麦と天然酵母)
- フレンチトースト
- パンケーキ
- グラノーラ
が選べます
スープの種類
- オニオンスープ
- ミネストローネ
- とうもろこしとさつまいものスープ
- オマール海老のビスクオマール
- 緑の野菜と岩塩のスープ
- 生姜入り和風スープ
そして、パンケーキとオマール海老のスープにしました
オマール海老濃厚です
阿蘇産の牛乳と北海道産生クリームを
たっぷり使ったパンケーキです
たまご料理
- オムレツ
- スクランブルエッグ
が選べます
そして、オムレツにしました
地元の小国地鶏からとれた
朝採り卵を使用
ふわふわとろとろです
ハムのステーキ
分厚いですねー
食べごたえのある朝食です
飲み物はオレンジジュースとりんごジュース
左がりんごジュース
右がオレンジジュース
ジャムも6種類あります
一口さいずなのですが、こんなに食べれないと言うと
持って帰っていいとのことです
持って帰って、家で使わせてもらいました。
竹ふえ(紫炎庵)での朝食は以上です。
まとめ:感想
この記事のまとめです
2泊3日で竹ふえに宿泊しました。
2泊目の竹ふえ(紫炎庵)での夕食と朝食の紹介をしました
①竹ふえ(紫炎庵)夕食(しゃぶしゃぶ)
②竹ふえ(紫炎庵)朝食(和食)
③竹ふえ(紫炎庵)朝食(洋食)パンケーキ
竹ふえ(紫炎庵)での夕食の感想
一言で豪華すぎて不満が一切ないパーフェクト!
- 味
- 盛り付け
- 量(ボリューム)
- スタッフ(おもてなし)
大満足です。
朝食の感想
メニューが豊富に選べて自分に合った食事が
出来るきめの細かなサービス
竹ふえには何回も宿泊したいです
竹ふえの料金やプランを見に行く↓PR
コメント