九州の阿蘇の界 星野リゾートに連泊した時の2日目の夕食と朝食の紹介をします。
1日目の夕食の記事はこちらに書いています。
よかったら読んでください↓
宿泊プランを見に行く↓
それでは2日目の夕食の紹介をしていきます。
九州の界 星野リゾートの2日目の夕食
2日目のメニューはこんなメニューでした。


先付け:三色胡麻豆腐
はじめは三食の胡麻豆腐で胡麻が香ばしかったです

煮物椀:湯葉と蟹共和え蒸し
湯葉と蟹です。
あっさりした味付けで湯葉が濃厚に感じました。

宝楽盛り
今回の方楽盛りです。
昨夜の宝楽盛りの飾りつけはなかったです。
昨夜は特別懐石のプランだったので特別なのでしょう。
赤い三角のものはエビでめちゃめちゃエビの香ばしいのが口の中に広がります。
画像だとちょっとわかりにくいですね。

昨夜との比較画像も載せときます。
昨夜のバージョンは派手です(笑)

揚げ物
揚げ物はちょっと飾りつけのある感じでした。

蓋をとるとこんな感じです。
昨日の天ぷらも美味しかったですが、九州の界 星野リゾートの天ぷらは特に美味しく感じました。
天ぷらが美味しい記憶が残っています。
それぐらい美味しいですよ。

蓋物:ホタテ
帆立がメインで帆立と聞かないとわからないですが帆立です。
まわりにあんがあるのですが、このあんと絡めて食べると美味しいです。
あんごと最後は飲みました。
それほど美味しいです。

メインの牛ほほ肉
牛のほほ肉と阿蘇の名産のトマトですね。
牛のほほ肉が柔らかくてシソと絡めて食べます。

茶碗によそって赤だしと一緒にいただきました。

そして、最後のデザートです。
甘未:デザート
今回のデザートはお汁粉ムースです。
お汁粉をイメージしていたのですがこんな感じでした。

今回もデザートはラウンジへ移動して食べました。
その時アイスコーヒーも作っていただき感謝です。

夕食は以上です。
次に朝食の紹介もついでにします。
翌朝の朝食
九州の界 星野リゾートの2日目の朝食
この日はチェックアウトする日なので早めに7時30分からいただきました。
朝食のメニューはこんな感じです。

まずは「お目覚めのジュース」
この柑橘系が目を覚ましてくれますね(笑)

そして、今朝もご飯は土鍋で炊いたごはんです。


先付けのメニュー
- 昆布梅
- 一文字ぐるぐる
- 牛時雨山椒煮
- 生味噌漬け
- 小松菜と揚げのお浸し
一文字ぐるぐるって名前が面白いですね。
画像の牛肉の左下の物ですがこれが美味しいかったです。

温物
- 切り干し大根
- 袱紗(ふくさ)焼き
- 温泉卵
- 卯の花
- 焼き魚

そして、ご飯とみそ汁です。


ここの味噌汁の揚げも歯ごたえがあって変わった触感で美味しかったです。
九州の星野リゾートに連泊した2日目の食事(夕食と朝食)の紹介:まとめ感想
今回、九州の阿蘇 界 星野リゾートに連泊してみて食事がとても美味しかったです。
地元の食材がふんだんに使われていて、阿蘇に来てる~ってのが実感できました。
露天風呂だけでなく、食事が美味しかったです。
懐石料理は味付けが難しいのにとても上品で季節を感じる味付けに満足しました。
ぜひ、九州の阿蘇 【界 星野リゾート】が気になってる人は泊りに行ってください。
九州の阿蘇 【界 星野リゾート】予約サイトはこちら↓
人気の温泉施設なので近日の予約は通常いっぱいで取れないです。
こまめにチェックして、早めに予約するのがおすすめです。
コメント